カ イ ツ ブ リ (カイツブリ(もく)・カイツブリ()留鳥(りゅうちょう)
  
   


 『カイツブリ』は、白川河口(しらかわかこう)熊本港付近(くまもとこうふきん)では、一年中(いちねんじゅう)()ることができます。白川のあちらこちらで出会(であ)うことができます。

(おお)きさや(からだ)特徴(とくちょう)
()(ごえ)
体長(たいちょう)は、26cmくらい、(つばさ)(ひろ)げると45㎝くらいになります。ムクドリよりも大きいです。
オスもメスも(おな)(いろ)をしています。
(ふゆ)は、背中(せなか)褐色(かっしょく)になります。((なつ)は、全体的(ぜんたいてき)黒褐色(こっかしょく)で、(かお)から(くび)上部(じょうぶ)赤褐色(せきかっしょく)になります。)
くちばしの根元(ねもと)黄白色(おうはくしょく)部分(ぶぶん)があります。()黄色(きいろ)をしています。
尾羽(おばね)がないようにみえてお(しり)(みず)()いているので、カモのなかまとの区別(くべつ)がつきます。
ケレケレケレ、ケレレレレとするどく大きな(こえ)()きます。
 食事(しょくじ)
・えさ
水中(すいちゅう)にもぐって、小魚(こざかな)をとります。(あし)(ゆび)にひれ(じょう)(べん)がついていて上手(じょうず)水中(すいちゅう)(およ)ぎます。
体全体(からだぜんたい)(みず)にもぐりますので、いなくなったように(おも)いますが、ポコッとまた水面(すいめん)()てきます。
(かわ)(いけ)(ぬま)では(おお)く、(うみ)では(すく)ないと図鑑(ずかん)には(しる)されています。
名前(なまえ)
由来(ゆらい)
「(水を)()きつ(もぐ)りつ」が(りゃく)されたものだそうです。
また、カイはたちまち=すぐに、ツブリは水に(もぐ)意味(いみ)だとも()われるそうです。
(ぶん) () 日本全国(ぜんこく)にいます。また中国(ちゅうごく)やベトナムなどにも(ひろ)分布(ぶんぷ)しています。


野鳥一覧にもどる